膵臓がんの治療

症状

主な症状
  • 腹痛
  • 黄疸
  • 腰や背中の痛み
  • 食欲不振
  • 糖尿病の発症・悪化

膵臓がんは進行スピードが速いだけでなく、初期には無症状のことが多いため、発見が遅れやすいことで知られています。

進行してくると、腹痛、黄疸、腰や背中の痛み、食欲不振、お腹の張り、体重減少などの症状が見られます。その他、急な糖尿病の発症や悪化がきっかけとなり、膵臓がんが発覚することがあります。

特徴的な症状が無く、診断が難しい病気です。異常を感じたら、早めに精密検査を受けましょう。

診断方法

主な検査
  • 超音波検査
  • CT検査
  • ERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)

膵臓は胃や大腸と違って直接内視鏡で観察することが困難なため、膵臓がんは早期発見が難しい病気です。膵臓が侵された場合、腹背部痛、黄疸や糖尿病を発症したり悪化することがありますので注意が必要です。

膵臓がんの診断をするときは通常腹部超音波検査や腹部CTで膵臓の腫瘤や膵管という膵臓の真ん中を貫いている管の拡張を指摘し、その後精査していきます。

がんの確定診断

ERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)を行い、膵管の内腔からその狭窄部や膵腫瘤部を精査し、可能なら同部の細胞を採取し、がんの確定診断を行います。また主膵管から腫瘍が離れている場合など、膵管内からの細胞の採取が困難な場合は超音波内視鏡(内視鏡の先端にエコーがついているもの)を挿入し、エコーで見ながら、腫瘍組織を採取する方法も行っています。

確定診断後

膵臓がんの確定診断後、エコー、CT、PET等で最終的に病変の広がりを評価し、手術可能かどうかを外科と話し合って決定しています。

治療方法

手術療法

早期発見された膵臓がんは手術により十分に治療ができます。しかし進行した膵臓がんは手術だけでは満足できる結果は得られませんでした。そこで最近では、まず化学療法を行い、そののちに手術を行うことがガイドラインで推奨されています。

現在、膵臓がんに対しても腹腔鏡下手術を積極的に行っています。

非手術療法

膵臓がんは早期発見が難しいがんの一つです。膵臓と離れた臓器への転移や主要血管を巻き込んだ場合、手術では十分な効果がなく予後を改善できません。この場合、化学療法を第一選択にしています。近年新しい抗がん剤の開発により、少しずつ治療効果は改善しています。

また黄疸や消化管狭窄などの合併症については、内視鏡的ステント治療や、外科的な胆管、消化管バイパス術なども行い、緩和ケアに努めています。